CONTENTS
一般の方は腎臓ネットへ!
腎臓病診療の最先端特集
- No 36 ADPKDをめぐる最新の知見
- No 35 2HPT治療の最先端
- No 34 KDIGO CKD-MBDガイドライン2017
- No 33 CKD患者における腎性貧血治療ガイドライン
- No 32 利尿薬の作用機序に学ぶ腎生理と疾患別投与法
- No 31 CKDにおける食事療法の実践と問題点
- No 30 ADPKDー診療と患者家族
- No 29 CKDにおける心ー骨血管
- No 28 CKDにおける糖尿病管理
レクチャーシリーズ
- 血液ガス分析の基本
- 血液ガス分析2:病態と代償機転を理解する
- 血液ガス分析3:AGと混合性異常を理解する
- エリスロポエーシスと腎性貧血
- Dialysis in Japan 2021
- CKD計算機の使い方
- CKD-MBD 2021_骨折予防
- AKIの病態
- AKIの治療
- 正しい低Na血症の治療法
- 正しい高Na血症の治療法
- CKDにおける血管石灰化の機序と治療 New
腎臓病診療マニュアル.pdf
- 血液・尿パラメータ
- 低Na血症の診断と治療
- 血液ガスの読み方
- AKI・急性血液浄化療法
- 免疫抑制療法プロトコール
- K異常症の診断と治療
- 重症浮腫性疾患への利尿薬投与法
- ERでの高 Na血症の治療法 New
CKD計算アプリ
CKD計算機JinzouNetCalcは、1)2年後または5年後までに腎代替療法が必要となるリスク計算(KFRE式)、2)試験紙蛋白やPCRから補正アルブミン尿ACRを推算する式、3)CrまたはシスタチンCからeGFR計算、4)蛋白摂取量の推算(Maroni式)、5)食塩摂取量(田中式)が簡単に計算できます。CKD診療に有用です。
絶賛発売中!